月別アーカイブ : 2011年7月 の掲載記事
-
ギターアンプに内蔵されたReverb
そのほとんどがスプリングリバーブと言って良いでしょう。DSPアンプなどではデジタルである場合もあ ...... 2011年 07月 12日 01:43 | カテゴリー : 残響系2011年 07月 12日 01:43
残響系 -
Reverbについて語る
すみません、ちょっと間が空きまして。さすがに疲れが一気に出た模様で、久しぶりに39度の熱を出して ...... 2011年 07月 11日 02:33 | カテゴリー : 残響系2011年 07月 11日 02:33
残響系 -
マルチのペダルはボリュームペダルではない?!
フロアタイプのマルチエフェクターには必ずと言って良いほどペダルがついています。プログラムによって ...... 2011年 07月 06日 01:26 | カテゴリー : マルチ系2011年 07月 06日 01:26
マルチ系 -
Volume Pedalの決まり無い使い方
とりあえず、Volume Pedalについて、歴史なんて語れるモノではありません。基本的にはオル ...... 2011年 07月 05日 01:41 | カテゴリー : その他2011年 07月 05日 01:41
その他 -
ノイズ対策を考える
ゲートが良いか悪いかはもちろん使ってみてですが、マルチを使っている人でゲートを切ることはまず無い ...... 2011年 07月 04日 00:56 | カテゴリー : ダイナミクス系2011年 07月 04日 00:56
ダイナミクス系 -
Noise Gateの使い方
さてノイズゲートは、なにもコンパクトだけではありません。どちらかというとラックタイプでレコーディ ...... 2011年 07月 03日 01:16 | カテゴリー : ダイナミクス系2011年 07月 03日 01:16
ダイナミクス系 -
Noise Gateの進化
Noise Gateは比較的古いエフェクターです。遡ってしまえば、それこそ通信機が使われ始めた時 ...... 2011年 07月 02日 02:15 | カテゴリー : ダイナミクス系2011年 07月 02日 02:15
ダイナミクス系 -
Chorusはゲイン落ちする?
いつもコーラスを選ぶときの頭を悩ませる問題がこれです。私もコーラスは大好きで、常時かけっぱなしに ...... 2011年 07月 01日 00:54 | カテゴリー : モジュレーション系2011年 07月 01日 00:54
モジュレーション系
- 1