月別アーカイブ : 2011年3月 の掲載記事
-
Phaserの簡単な歴史 その4 Famous Effects2
まだ続くなあ、Phaser。クローンや復刻品、消えていった機種など数多くあれど、まだ捨てがたい銘 ...... 2011年 03月 26日 01:35 | カテゴリー : モジュレーション系2011年 03月 26日 01:35
モジュレーション系 -
Phaserの歴史 その3 Famous Effects
ここからはいつものように著名な、または珍しいPhaserを見ていきましょう。 ...... 2011年 03月 24日 01:17 | カテゴリー : モジュレーション系2011年 03月 24日 01:17
モジュレーション系 -
Phaserの簡単な歴史 その2 Sound
「揺れの源流」ということで、Leslie Speakerが起源であることは、先の記事通りなのです ...... 2011年 03月 22日 01:41 | カテゴリー : モジュレーション系2011年 03月 22日 01:41
モジュレーション系 -
Phaserの簡単な歴史 その1
さすがに雑誌が出ているとやりにくいこの歴史コーナー。「The Effector Book Vol ...... 2011年 03月 20日 01:44 | カテゴリー : モジュレーション系2011年 03月 20日 01:44
モジュレーション系 -
Pitch Shifterの遊び方
今では、飛び道具と化したピッチシフターですが、そんな飛び道具的機能を探りましょう。 といっても ...... 2011年 03月 16日 01:02 | カテゴリー : モジュレーション系2011年 03月 16日 01:02
モジュレーション系 -
Pitch Shifterの中身を知ろう
では改めてPitch Shifterのベーシックなハーモニー効果について見てみましょう。 &n ...... 2011年 03月 15日 01:05 | カテゴリー : モジュレーション系2011年 03月 15日 01:05
モジュレーション系 -
Pitch Shifterの簡単な歴史 その2
コンパクトの単体機 まずはオクターバーですが、BossのOC-2が1982年なので、YAMAH ...... 2011年 03月 14日 01:09 | カテゴリー : モジュレーション系2011年 03月 14日 01:09
モジュレーション系 -
Pitch Shifterの簡単な歴史 その1
今までと違って簡単な歴史です。と、いうのも正直どこまで知っているのかが、自分でも疑問ですので、知 ...... 2011年 03月 13日 01:24 | カテゴリー : モジュレーション系2011年 03月 13日 01:24
モジュレーション系 -
Pre Ampで音を作る
エフェクターの配列のちょうど中間に位置するプリアンプは、アンプ同様なのでどう音を作るかがキモです ...... 2011年 03月 10日 01:08 | カテゴリー : 歪み系2011年 03月 10日 01:08
歪み系 -
Pre Ampの謎
これも別に歴史語るほどのものではありません。私も過去には何台もプリアンプを使いました。今もありま ...... 2011年 03月 09日 00:49 | カテゴリー : 歪み系2011年 03月 09日 00:49
歪み系
- 1