
アンプシミュレーターとは?
2010年 10月 12日 23:47
| カテゴリー:
アンプシミュレーター
2010年 10月 12日 23:47
アンプシミュレーター
アンプシミュレーター
タイトルどおり、アンプをシミュレートするものなんです。
しかし、機能としてアンプシミュレートを内包するマルチエフェクターもあります。双方なかなか区別のしにくいところではありますが、代表的なところでは、
- BOSS GTシリーズはマルチエフェクター
- Line6 PODシリーズはアンプシミュレーター、ただし最新のPOD HDシリーズはどうもマルチエフェクターの類
- VOX Tone Labシリーズはアンプシミュレーター
- Zoom Gシリーズはマルチエフェクター、ZFXシリーズはアンプシミュレーター
番外
- Digidesign Eleven Rack アンプシミュレーター
- Tech21 Sans Ampシリーズ アナログ・アンプシミュレーター
- Fractal Audio Systems AXE-FXシリーズ アンプシミュレーター
っていう感じかな?
明確に違いはないものの、強いて言うならアンプモデリング部分がメインで構成されていることくらいか。POD HDシリーズは、マニュアル読んでみてモデリングに力入っているのはわかるけどエフェクト部分が既存のMシリーズの踏襲で、信号系統を見てもどうやらターゲットはBOSS GTシリーズのよう。PODにあったスタジオ構成のような経路ではなく、各エフェクトの中にはスタジオ機器の名残はあるものの、これも最上位の500だけが今までのPODに近い感じ。
番外はなぜ番外かというとモデリングレベルの差です。というか、Eleven Rackはキャビネットとマイクモデリングにコンボリューションを採用(ある意味反則技)、Sans Ampはアナログであること(これはこれですごいこと)、Fractal Audioは一部に物理回路モデリング採用、(値段もあるけど)まあプロ仕様で一般に出回っているものではないので...。
そこで、モデリング精度の同レベルのもの、いわゆる性能的モデリングとフィルタリングによる一般的なモデリングをベースとしたものにターゲットを絞っただけのことで、ここで完全な定義にするつもりもないんだけど、上記の中でZoom以外はすべて使用しているので、アンプシミュレート部分や使い勝手について解説しておこうと思う。