Sound Magician IIIへようこそ!
Sound Magician IIIではギターはもちろん、録音、曲作り、機材、はたまたライブ、PAなど、自分で培ってきたことをデータベース的に記載していきます。
コンテンツは、上にあるメインメニュー、下にある最新記事、またはさらに下のパート履歴からご覧ください。
デザイン変更と共に、対応ブラウザはモダンブラウザ(FireFox、Chrome、Safariを強く推奨)となります。
旧Sound Magician IIの記事は、日付でご確認ください。~2017年までの記事がSM2、2018年からの記事が新しい記事になっております。
お知らせ
Sound Magicianは新しく「III」となりまして、復活しました。
以前からご支援いただいている方々はもちろん、新しくご覧になった方も、どうぞよろしくお願いします。
最新記事
このサイト内全体での最新記事7件分を表示しています。
最新の更新記事はこちらからどうぞ。
-
Nux MG300ーIRローダーの可能性
昨今、アンプモデラーを搭載したエフェクターで持て囃されているのがIRローダーです。IRとはインパ......2022年 05月 19日 | カテゴリー : マルチ系2022年 05月 19日
マルチ系 -
Wampler Pedals Ethereal (Delay)
はてさてディレイを探す旅もついに終止符が撃たれるのか? ようやく納得できるディレイを手に入れま......2022年 05月 15日 | カテゴリー : エフェクター2022年 05月 15日
エフェクター -
Ammoon Pockverb(Delay + Reverb)
ディレイの第2弾です。またまた中華製です。 さてこのメーカーもOEMが多いのですが、このPoc......2022年 05月 14日 | カテゴリー : エフェクター2022年 05月 14日
エフェクター -
Donner Island(Delay)
ディレイです。昨今あちこちの記事でディレイに関しては言ってますが、 トレイルモードがある......2022年 05月 13日 | カテゴリー : エフェクター2022年 05月 13日
エフェクター -
JOYO TAICHI
とあるYouTuberギタリストの動画を見ていて、JOYOの新しいRシリーズというエフェクタ......2022年 05月 12日 | カテゴリー : エフェクター2022年 05月 12日
エフェクター -
Ammoon PP-1 Isolated Power Supply
エフェクターボードの電源を見直そうとAmazonでなんかないかな?と探していたところ、大きさ的に......2021年 06月 07日 | カテゴリー : エフェクター2021年 06月 07日
エフェクター -
Bufferは実際にどこに置く?
ギターからの音声信号は、各種エフェクターを通してアンプへ向かいます。ギターからは長いシールドでエ......2021年 06月 03日 | カテゴリー : その他2021年 06月 03日
その他
Guitarパート 総記事数 : 54
Guitarパートの最新記事3件分です。
すべての記事は「一覧はこちら」からどうぞ。
Amplifierパート 総記事数 : 37
Amplifierパートの最新記事3件分です。
すべての記事は「一覧はこちら」からどうぞ。
Effectorパート 総記事数 : 80
Effectorパートの最新記事3件分です。
すべての記事は「一覧はこちら」からどうぞ。
SoundMakingパート 総記事数 : 26
Sound Makingパートの最新記事3件分です。
すべての記事は「一覧はこちら」からどうぞ。
Bandパート 総記事数 : 23
Bandパートの最新記事3件分です。
すべての記事は「一覧はこちら」からどうぞ。
DTMパート 総記事数 : 74
DTMパートの最新記事3件分です。
すべての記事は「一覧はこちら」からどうぞ。
Reviewパート 総記事数 : 13
Reviewパートの最新記事3件分です。
すべての記事は「一覧はこちら」からどうぞ。
管理人からのお知らせ 総記事数 : 11
管理人からお知らせの最新記事3件分です。
すべての記事は「一覧はこちら」からどうぞ。
コンテンツのご利用について
- 「お気に入り」など、ブックマークに関してはこのトップページにリンクをお願いします。どのコンテンツの最新更新情報も表示しています。またトップページからしか行けないページがあります。
- 様々なサウンドやムービーなども掲載予定です。
- ブラウザはモダンブラウザ最新版をご利用ください(FireFox、Chrome、Safariを推奨)。十分な検証はしていませんがEdgeでもいけると思います。
- 機材に関する所感は、所持、使用者としての主観ですので機材そのもの、および各社を非望中傷するものではありません。
- 機材名、アプリケーション、その他の商標は各社の登録商標です。
- このサイト内の写真、サウンド、その他各コンテンツに準ずるものの無断使用を禁じます。詳しくは右のサブメニューにある「ガイドライン」をご一読ください。